meiri

DIY

アイアンブラケット(棚受け)で棚作り②

こんにちは、meiriです!前回の投稿に引き続き、アイアンブラケットを使って棚を作っていきたいと思います。設置予定場所今回は、玄関の靴箱の横に同じ高さの棚を作ります。靴箱の天板が向かって右側に延長されたイメージです。設置予定場所事前にラブリ...
DIY

トリマーがなくても大丈夫! ノコとやすりでコーナー加工 アイアンブラケット(棚受け)で棚作り①

こんにちは、meiriです!久しぶりのDIYネタ。今回は玄関の靴箱横に、同じ高さの棚を、アイアンブラケット(棚受け)を使って作ります。設置予定箇所。ラブリコで立てたツーバイ材に、棚板をブラケットで固定します。この靴箱と反対側、すぐ横に部屋の...
手仕事

南フランスのブティに挑戦! その④矢車菊のドイリー

こんにちは、meiriです!フェリシモのブティのお教室の会、4回目!全6回のキットなので、折り返し地点です。今回は、矢車菊のドイリーを仕立てます。彫刻のような美しい立体感に魅せられて南フランスの伝統技法上品なブティのお教室の会今回もこちらの...
スポンサーリンク
手仕事

南フランスのブティに挑戦! その③スミレのきんちゃくポーチ

こんにちは、meiriです!前回、前々回に引き続き、フェリシモのブティにチャレンジしていきたいと思います!3回目の今回は、スミレのきんちゃくポーチを仕立てます。キットが手元に届いたのが2月下旬だったんですが、年度替わりでバタバタとしていたら...
DIY

洗面所のひっかけ収納をちょこっと更新。タオルハンガー取り付け

こんにちは、meiriです!以前製作した、洗面所のひっかけ収納。実は、ドライヤーのひっかける部分が壊れまして……。壊れたのは、写真見てもらえばわかると思いますが、DIYしたひっかける金具ではなく、ドライヤーについているプラスチックの輪の部分...
手仕事

南フランスのブティに挑戦! その②ハートとオリーブのコースター

こんにちは、meiriです!前回に引き続き、フェリシモのブティにチャレンジしていきたいと思います!2回目の今回は、コースターを2枚仕上げます。縫うところが多くて、とってもやりごたえのあるキットでした。彫刻のような美しい立体感に魅せられて南フ...
手仕事

南フランスのブティに挑戦! その①マーガレットのピンクッション

こんにちは、meiriです!前回、フェリシモのホワイトキルトのキットを紹介したんですが、今回は、南フランスの伝統的な手芸のひとつ、ブティに挑戦しました!ブティ(boutis)とは、フランス語で「詰める」という意味で、2枚の布を重ねてステッチ...
手仕事

ホワイトキルトに挑戦

こんにちは、meiriです!みなさん「ホワイトキルト」ってご存じでしょうか。私は「キルト」と言われると、パッチワークしたものに綿を挟んだ手芸を思い浮かべるのですが、みなさんはどうですか?私、パッチワークは苦手なので、今までキルトには興味がな...
雑記

シマエナガのストームグラスが我が家にやってきた!

こんにちは、meiriです!前々からストームグラスが気になっていたのですが、今回すんごくかわいいストームグラスをゲットしたのでご紹介しますね。ストームグラスとはそもそもストームグラスとは……?ストームグラスは「天気管」や「気象管」とも呼ばれ...
雑記

2023年の手帳はコレ! ほぼ日手帳 weeks 喫茶

こんにちは!meiriです!ブログの更新がすっかりご無沙汰になってしまいました。お元気ですか?今日は2023年の手帳を紹介します。随分前に購入自体はしていたのですが、ようやく記事にすることができました!私が今まで使ってきた手帳の流れはこちら...
スポンサーリンク