手仕事 本格的な織りがしたい! その①整経台の組み立て こんにちは、meiriです!今回はアシュフォードの整経台の組み立てを紹介。 整経台とは 「整経台ってなんぞや」と思われる方もいらっしゃると思うので、簡単に説明。 生地を織るときの事前準備として、必要な経糸(たてい... 2022.01.19 手仕事
手仕事 本格的な織りがしたい! アシュフォード織り機組み立てまとめ こんにちは、meiriです!この度、織り機を購入しました。 購入したのは、多綜絖の織り機で比較的安価な(といってもいいお値段なんですが)アシュフォードのテーブルルーム。 多綜絖のいいところは、いろいろな織組織で織ること... 2022.01.19 手仕事
雑記 新潟生まれの冬を楽しむ湯たんぽ FD STYLE 湯たんぽ! 以前の記事で紹介した湯たんぽ。 中でもこのステンレスの湯たんぽが本当にお気に入りで、ぜひ個別に紹介したくなったので記事にしてみました。 公式サイトはこちら。楽天市場でも取り扱いがあります! ... 2021.12.20 雑記
雑記 買ってよかった あったかグッズ こんにちは、meiriです!最近どんどん寒くなってきましたね。夜になると手がかじかむので、我が家もストーブを出しました。実家を出て暮らし始めて5年。買ってよかったあったかグッズを紹介します。 リビング編 我が家は昔ながらのコロ... 2021.12.14 雑記
雑記 見た目がかわいくて中身もおいしい! カフェタナカのクッキー缶 こんにちは、meiriです! このブログを始めた当初、ブログのタイトルを何にしようかなと悩んで、カフェタイムが大好きな私は忙しい毎日でも、珈琲を飲みながら楽しく快適に過ごしたいな~と思って「珈琲を飲みながら」というタイトルにしたんで... 2021.11.17 雑記
DIY 木材に大きな穴をきれいに開ける方法 こんにちは、meiriです!このところ必要に駆られて、木材に大きな穴を開ける機会が増えました。インパクトドライバーに木工用のビットをつけて穴を開けているんですが、大きな穴を開けるにあたって、バリどころか場所によっては時々表面がポロッと欠け... 2021.07.20 DIY
DIY 賃貸でも大丈夫◎ ラブリコで引っ掛け収納をDIY こんにちは、meiriです!よくラブリコ(LABRICO)を使って収納スペースを増やしているんですが、今回洗面所の引っ掛け収納を新たにDIYしたので記事にしました! 材料 2×4材(38mm×89mmの木材)ラブリコ2×4アジ... 2021.07.06 DIY
DIY IKEA フィンヴァルド・ミットバック(架台)塗装 こんにちは、meiriです。以前紹介した、IKEAのフィンバルド(ミットバック)。 1年以上たった今もLDKで活躍しています。組み立てについて説明した記事の最後のほうに、ちらっとバラして塗装と書いていたんですが、その後柿... 2021.07.03 DIY
料理 梅酒作るよ~! 2021 こんにちは、meiriです!今年はちょっと遅めですが、梅酒を仕込みました。 2年前に仕込んだ時の記事はこちら。 昨年は2019年に漬けた梅酒がまだまだいっぱい残っていたので、作らなかったんですが、今年はホワイトリカ... 2021.06.29 料理
料理 保存容器の消毒方法 こんにちは、meiriです。最近保存食を作ることが増えてきたので、改めてこちらに記事にしておくことにしました。 小さな容器(ガラス)の場合 小さなガラスの容器は煮沸消毒していきます。わたしがよく使っている保存瓶はこちら。蓋と本... 2021.06.27 料理