こんにちは、meiriです。
みなさん、おうち時間いかが過ごされてますか?
私はマスクを作ってみたり、以前紹介した架台の塗装をしてみたり、せっかくなので時間がないとできないことをしています。
作業の合間にほっとひと息つきたいときは、お茶とお菓子は欠かせません!!
でも、いつもおんなじおやつじゃ飽きちゃいますよね。
今回は、試しにホットケーキミックスと甘納豆で蒸しパンを作ってみたら、断面がきれいな蒸しパンケーキ(後述)が出来上がったので、備忘録を兼ねて紹介したいと思います。
材料
- ホットケーキミックス …… 100g
- 水 …… 1/2カップ
- 甘納豆 …… 70g
ホットケーキミックスは、たまたまスーパーで安売りしていたのを見つけたので買ってきました。どこのメーカーか覚えてないのが残念ですが、1袋200g入りでした。
(今回試しに作ってみたものの、食感がどうしてもパンケーキになってしまったので、もしもお好みの蒸しパンのレシピがあれば、そこに甘納豆を足すだけでもいいんじゃないかなと思います)
甘納豆は単品でもアソートでもお好みでどうぞ!
今回は彩り豊かな感じで見てても楽しいアソートを使いました。
作り方
混ぜてレンジでチンするだけなのでめちゃくちゃ簡単です。
甘納豆を刻む
今回使った甘納豆がアソートだったので、大きいものは小さいものと同じサイズになるようにカットしてみました。この工程はお好みでいいと思います。

混ぜる
ボールにホットケーキミックスと甘納豆を入れ、水を加えて混ぜます。
泡立て器があれば泡立て器で。
私は泡立て器が壊れてしまい(酷使しすぎて流線型の部分がぽっきり折れちゃったんです……)、かといってハンドミキサー出すほどでもないかなと思い、とりあえずゴムベラで混ぜてみました。
粉っぽさがなくなったらOK


ラップをして600wで4分30秒加熱
容器にクッキングシートを敷いて、生地を流し込みます。
容器はiwakiの耐熱ガラスの保存容器を使ってます。これ1つで、レンジもオーブンも保存もできるのですごく便利。
生地を流し込んだら、ふんわりとラップをして600wのレンジで4分30秒加熱します。

粗熱をとる
竹串をさしてみて、生地がついてこなければ蒸し上がり。
ラップの水滴で表面がべちょっとしないように、レンジから出したら1度ラップを交換して、少し隙間を開けておいて蒸気を逃がします。
感想

できあがりー!! 我ながら断面がすごくかわいい。
ただ、食べてみるとこれは食感が蒸しパンというよりは、ホットケーキに近いような……。前述した蒸しパンケーキですけど、これは、蒸しパンというよりは、蒸したパンケーキだから蒸しパンケーキなのかなと(苦笑)
あとは、生地の部分に比べて甘納豆部分がすごく甘く感じるので、食べててちょっとびっくりしました。
いろいろ分量を変えてみたり、ホットケーキミックスのメーカーを変えてみたり、泡立て器使ってみたり、実験してみたいんですが、このご時世なので、粉類がいかんせんどこもかしこも売り切れ。
私としてはお子さんがいるご家庭が大変だろうから、そちらの方たちに手に入れてもらいたいので、また落ち着いてから挑戦してみたいと思います(^0^)