こんにちは、meiriです!
みなさんおうちの照明、どんな感じのものを使っていますか?
わたしがひとり暮らしを始めてから3年。おしゃれな部屋にするにはどうしたらいいのかな~と思っていろいろ見て回ったんですが、間接照明の使い方が上手なおうちってすごくおしゃれだなと感じるんですよね。
なにかおしゃれな照明はないかなと思って探したところ、モリタ製パン所のパンプシェードという製品を発見。使っているのは本物のパン!? しかも腐らないらしい。
引っ越し当初は余裕がなかったのですが、ようやく落ち着いてきて、このたびお迎えしましたので紹介します!
パンプシェードレビュー
パッケージ

とてもしっかりとした箱に入って届きました。このままリボンかけて贈り物にしてもよさそう。
今回購入したのは、バタール、クロワッサン、シャンピニオンの3種類!
たくさん種類があって迷いました!
一緒に入れてくださっていたカードの素材部分を見てちょっとうふふとなったり(笑)

オープン!

スポンジで動かないようにしっかり梱包されていました。公式サイトによると、強度はガラス程度だそうです。

バタールはコンセントタイプなので、こんな感じで箱の中に付属品が入っていました。

壁にかけられるようにちゃんと吊カンもついてます。

電池式のクロワッサンとシャンピニオンはこんなかんじ。
光っているところも紹介しようと思って動画も撮ったんですが、容量オーバーでアップできなかったので、公式さんのTwitterをご紹介。
ちなみにですが、コンセントタイプのバタールは調光機能がついてました!
長押しでじんわり明るくなったり暗くなったりします。
電池タイプのクロワッサンとシャンピニオンはポンっと置くと電気がついて、もう1回ポンっと置くと消えます。
気になるナン……
記事書くにあたって再度調べてたら、ナンでできた時計も発見。あ、曲がりナン!これはきっとダリですね!?
Enjoy bread lamp!

興味のある方はぜひモリタ製パン所のパンプシェード、覗いてみてくださいね!
