こんにちは! meiriです。
すっかりお久しぶりの投稿になってしまいました。
気づくと引っ越して1年と4か月。
生活には周りの方のおかげもあってだいぶ慣れたし、結果としてようやく物作る余裕が取り戻せました!!
「よーしやるぞー!! 」と意気込んでたんですが、いざやろうとしたらパターン紙(型紙を引くときに使う大きい紙)と仮縫い用シーチングが底をつきました。
親と子どもの、「勉強しなさいよ~ 」「今やろうと思ってたのに!! 」みたいな出鼻をくじかれた気分ですorz
前住んでたところは電車でわりとすぐ行ける距離に手芸屋さんがあったんですが、こちらでは1番近い手芸屋さんでも車で1時間半ほどかかるし、欲しいものが確実にあるかもわからないので、ここは思い切ってネットで注文してみることにしました。
meiri氏、パターン紙をネットで注文する。
さーて、どんな商品があるのかな~。
今まで使ってたパターン紙は、実は専門学校を卒業するときに学校の購買で買い占めたもの(確か1枚30円)だったので、それ以外の紙を使ったことがありませんでした。
とりあえず、それっぽいキーワード(ハトロン紙、型紙 紙、ロール紙など)で検索をかけてみました。
吟味した結果、紙通販ダイゲンさんから100枚購入。
住んでいるところまでの送料加味しても、1枚2.6円でした! お値打ち!!
自社ECサイトの方が送料がちょっぴり安かったです。楽天やアマゾンでも取り扱いがあるみたいです。ポイント倍の時とかはいいかも。
パターン紙到着!
木曜日の朝注文して、金曜日の昼には到着しました!
めちゃくちゃ早い。なんならアマゾンよりも早いくらい(笑)
長方形の段ボール箱にクルクルっと巻かれてビニールに入った状態で、上と下、中には商品がつぶれないように紙パッキンが入ってました。

meiri氏、仮縫い用シーチングをネットで注文する。
仮縫い用シーチングは学生の頃から目をつけてた生地・洋裁材料のやまよさんで購入。
日暮里繊維街に店舗があります。 ネット上ではここが1番安いはず(meiri調べ)
シーチングには薄地と厚地があります。薄地はブラウスや夏物などに。厚地はジャケットやコートなどに。
1反(55~56m)ロールなんですけど、小分けで買うよりしわがないだろうし、最終的には全部使うしね。
(学生時代はロールで買ったほうが安いってわかってても、一気に買う金銭的余裕がなかった…。ちまちま折りたたまれてるの買って、検定の時は頑張ってアイロンかけました!! )
少しだけほしい場合は、楽天やアマゾンもいいかも。
仮縫い用シーチング到着!
こちらは木曜日のお昼に注文して、金曜日の夕方に到着!
こちらも早い! ありがたい~!!
梱包はシンプルに、生地のロールをビニール袋で包んで、その上から紙で巻いて送ってくださいました。
結構重いかな~と思ったんですが、持てないほどは重くなかったので安心。
そんな感じで、田舎でもこれから楽しく物作りができそうです(*´ω`*)