Rakuten UN-LIMIT 開通! 実際に使ってみてどうだった?

こんにちは、meiriです!
今話題の楽天モバイル(MNO)のSIMがさっそく私のところにも届きました。

なんと1年間無料! すごく素敵。(料金ページ)
楽天回線が使えるエリアがまだ少ないんですが、それ以外はパートナー回線が月2GB使える(無料で)とのこと。(4/22からは5GBになるそうです。太っ腹!! )
ちなみに、いままでは、ZenFone6に楽天モバイル(MVNO)のベーシックプランで運用していました。

フリップカメラがとてもいい。ZenFone2からの乗り換えだったので、性能の進化に驚きました。ZenFone6は楽天モバイル対応端末に載ってないんですが、今回、お仕事用に新しく電話番号が欲しかったのもあり、無料ならお試しも兼ねていいんじゃないかということで、新規で申し込んでみました。
まだ始まったばかりのサービスなので、日々変わるんだろうなとは思うんですが、とりあえず申し込みから今までの経過と、個人的につまずいた点をざっくり質問形式でまとめてみました。

スポンサーリンク

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT申し込み

私が申し込んだ理由とやりたかったこと

  • 電話番号がもう1つほしい!
  • 楽天モバイル(MVNO)と楽天モバイル(MNO)併用したい!
  • 端末も気になるけど、とりあえずZenFone6デュアルSIMで運用してみよう。
  • 回線が早くなるならうれしい。

ちなみに私は前回のお買い物マラソンの時(3/25)にSIMのみ注文しました。

そもそも楽天モバイル(MVNO)と楽天モバイル(MNO)1人で両方持つことは可能?

可能です! 申し込みの際に楽天モバイルに確認しました。

クリックで大きくなります。

※MVNOの新規受付は終了しています。

楽天市場のカートに入れるとき、SIMサイズ選ぶ場所がなかったんだけど選べるの?

買い物かごに入れて、注文確定後に遷移するページにて選ぶことが可能です。

変更(ピンク色のリンク)から画像2枚目へ。実際に届いたのはこんな感じでした。

ここで注意事項なんですが、届いた箱に入ってたのはSIMカードと設定方法の紙のみ。契約情報や、電話番号は一切書かれてませんでした。先日MVNOのSIMをmicroSIMからnanoSIMに変えた際はシールが貼ってあったので、いやぁ、びっくりびっくり。申し込みの際は念のため電話番号をメモするなりスクリーンショットで残しておいた方がいいかと思います。後述しますが、楽天Link(アプリ)の設定に少し手間取りました。

電話番号選べる?

指定された3つの番号から選べます。どうしても気に入らない場合は一旦入力をやめて、最初の画面を表示させたら、前回の続きから入力しますか? みたいな感じで聞かれるので、いいえにすると新しく別の指定の番号が3つ出てきました。私は特に不都合もなかったので、最初に選ばれた番号のまま申し込みました。

スポンサーリンク

楽天SIM届いた! 設定編

とりあえず端末の電源を落としてSIMさしました。そのあとの話。

楽天Link(アプリ)をインストールして設定する

楽天モバイル(MNO)は、この楽天Link(アプリ)を使った通話やSMSが無料になるそうです。(詳しいことは料金ページ
へ。) この楽天Link(アプリ)を使うにあたりSMS認証が必要です。

楽天Linkに入れる電話番号がわからないんだけど…

少なくとも私(デュアルSIM)の場合は、楽天モバイル(MVNO)の電話番号が勝手に入力され、MNOの電話番号は手動で入力する必要がありました。電話番号をメモしていない場合は、楽天モバイルの公式ページ、もしくはmy楽天モバイル(アプリ)から確認ができるかと思います。(SMS認証前に確認してないので定かではなくて申し訳ないですが……。)
念のため申し込み時に電話番号だけでもメモしておくことをオススメします

楽天Link(アプリ)がSMS認証で強制終了するんだけど…

結論からいうと、楽天モバイル(MNO)のSIMをSIM2側に入れるとうまく起動しませんでした
ちなみに、端末の設定→ネットワークとインターネット→デュアルSIMカード設定の電話番号は、楽天LinkでSMS認証をすると表示されるようになります。

スポンサーリンク

とりあえず1日使ってみて

SIM1に楽天モバイル(MNO)、SIM2に楽天モバイル(MVNO)をさして1日使ってみました。
設定は、モバイルデータ通信のみSIM1(MNO)優先

電話編

楽天モバイル(MNO)

楽天Linkから発信できました。別のスマホからかけてみたら、楽天Linkに着信。

楽天モバイル(MVNO)

発信は楽天でんわ(アプリ)も問題なく使えました。着信はこれまで通り(楽天Linkではない)に着信。

SMS編

楽天モバイル(MVNO)から楽天モバイル(MNO)に送受信してみました。
問題なく届くことを確認。
予想通りですが、楽天Linkは最初にSMS認証した電話番号のみですね。
もともとデフォルトで入っていたアプリは、どちらのSIMで送信するか選べました(当たり前かもしれませんが…)

インターネット編

私の住んでいるところは田舎なので、もちろん楽天回線は未対応。
パートナー回線エリアです。体感としては、いままで楽天モバイル(MVNO)のベーシックプランで使っていた際は画像の読み込みがなかなかでしたが、画像もすぐに表示されるようになりました。これで無料はうれしい!

また始まったばかりのサービスなので、これからきっともっと使いやすくなるんだろうなと思います。
下記リンクから申し込みが可能です。
楽天モバイルの今後に期待!!