DIY アイアンブラケット(棚受け)で棚作り② こんにちは、meiriです!前回の投稿に引き続き、アイアンブラケットを使って棚を作っていきたいと思います。設置予定場所今回は、玄関の靴箱の横に同じ高さの棚を作ります。靴箱の天板が向かって右側に延長されたイメージです。設置予定場所事前にラブリ... 2023.08.25 DIY
DIY トリマーがなくても大丈夫! ノコとやすりでコーナー加工 アイアンブラケット(棚受け)で棚作り① こんにちは、meiriです!久しぶりのDIYネタ。今回は玄関の靴箱横に、同じ高さの棚を、アイアンブラケット(棚受け)を使って作ります。設置予定箇所。ラブリコで立てたツーバイ材に、棚板をブラケットで固定します。この靴箱と反対側、すぐ横に部屋の... 2023.08.21 DIY
DIY 天板制作(後編) 反り止めを固定する こんにちは、meiriです!前回制作した反り止めを天板に固定していよいよテーブルに仕上げていきたいと思います!天板に鬼目ナットをつける天板の裏側に、鬼目ナットをつけます。この鬼目ナットと、ジョイントコネクターボルトで反り止めと天板を固定しま... 2022.03.26 DIY
DIY 天板制作(前編) 反り止めを作る こんにちは、meiriです!前回のフィンヴァルド(ミットバック)塗装の記事から随分と時間が経ってしまいましたが、今日は天板作りについて記事にしました。写真がいっぱいで大変長くなったので、2回に分けて投稿します。前編は反り止めについて。後編で... 2022.03.26 DIY
DIY 賃貸でも大丈夫◎ ラブリコで引っ掛け収納をDIY こんにちは、meiriです!よくラブリコ(LABRICO)を使って収納スペースを増やしているんですが、今回洗面所の引っ掛け収納を新たにDIYしたので記事にしました!材料2×4材(38mm×89mmの木材)ラブリコ2×4アジャスターツーバイ材... 2021.07.06 DIY
DIY IKEA フィンヴァルド・ミットバック(架台)塗装 こんにちは、meiriです。以前紹介した、IKEAのフィンバルド(ミットバック)。1年以上たった今もLDKで活躍しています。組み立てについて説明した記事の最後のほうに、ちらっとバラして塗装と書いていたんですが、その後柿渋とワトコオイルを塗っ... 2021.07.03 DIY
DIY 蜜蝋ワックスの落とし方 こんにちは、meiriです!今回はお久しぶりのDIYネタです。以前作り方を紹介した蜜蝋ワックス。磨いただけの木材に塗って仕上げたものがいくつかあったんですが、お部屋の模様替えをしたら色を塗りなおしたくなりました。柿渋を塗りたいと思い、ひとま... 2021.06.23 DIY
DIY 材料2つで簡単! 蜜蝋ワックスの作り方 こんにちは、meiriです!私DIYが大好きで、テーブル作ったり、引き出し付きキャビネット作ったり、いろいろ作ってるんですが、仕上げにはいつも蜜蝋ワックスを使っています。買ってもいいんですが、いっぱい使うなら作った方がずっと安い!今回はいつ... 2019.10.01 DIY