洗面所のひっかけ収納をちょこっと更新。タオルハンガー取り付け

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。経由して購入していただけると、meiriの懐にもちょこっと入ります。購入していただけるとうれしくて更新頻度が増えるかもしれません(*'▽')

こんにちは、meiriです!
以前製作した、洗面所のひっかけ収納。

実は、ドライヤーのひっかける部分が壊れまして……。

壊れたのは、写真見てもらえばわかると思いますが、DIYしたひっかける金具ではなく、ドライヤーについているプラスチックの輪の部分。ひっかけるたびに少しずつ捻じれて弱くなってたみたいです。

ドライヤー自体は壊れていないのでそのまま使っていますが、収納の方にはひっかけるものがなくなってしまったので、とりあえずタオルをひっかけていました。でも、あんまり使い勝手がよくない。思い切って金具を外してタオルを掛ける場所を作りたいなぁと。

理想的なタオルハンガーのパーツがなかなか見つからず、着手できずにいたのですが、ようやく見つけたので取り付けを行いました。

スポンサーリンク

今回使用したタオルハンガーのパーツ

今回使用したタオルハンガーのパーツはこちら。

丸いタイプもありました。

迷いましたが、今回は三角のアンティークゴールドをチョイス。

実際届いたのがこちら。

ネジ2本が付属されています。

商品写真に写っていたものよりも、全体的にアイアンの幅が太い
もっとシュッとしたのをイメージしてました。
……届いたときは「アレ、こんなだったっけ」と思ったんですが、この記事書くにあたりあたらめて商品写真見たら「幅全然違うじゃんw」となりました(汗)

ネジは付属しているので、ドライバーを準備すればすぐに取り付けられます

楽天の商品レビューにもありましたが、我が家に届いたものも例にもれず取り付け部分のネジ穴の中心がズレていました。

ネジ穴の中心ズレ

ズレてるのは気になるのですが、値段を考えれば許容範囲なので、気にしないことにします。

ちなみに三角のパーツは方向があります。

上側の少し広めの角にネジをつける金具がくるようにセット

角が少し広い部分に、ネジをつける金具を合わせるとおさまりがいいです。

スポンサーリンク

取り付け

特に撮るような写真もなかったので完成形の写真のみ。
こんな感じで取り付け完了。

インパクト使って取り付けました。下穴はなしでも問題なく取り付けられました。

ちなみにタオルはヒオリエさんの。

地が厚くていいです。

今回記事の中で、ネジが入っているのですぐ取り付けられる、と書いたものの、実は我が家に届いた商品には付属のネジが入ってませんでした。「さぁ取り付けよ~」と思ったら肝心のネジがなかったので、商品ページを確認したら、ああこれは入れ忘れだなぁと。連絡したらすぐ送ってもらえました。そういうこともあるので、これから取り付けられる方がいらっしゃる場合は、余裕をもっての注文がオススメです。