以前の記事で紹介した湯たんぽ。
中でもこのステンレスの湯たんぽが本当にお気に入りで、ぜひ個別に紹介したくなったので記事にしてみました。
公式サイトはこちら。楽天市場でも取り扱いがあります!
有限会社エフディー|FD Inc.|
有限会社エフディーが手掛けるプロダクトデザイン等のご紹介、新潟の作り手たちとの活動「FDSTYLE」のご紹介。
外装
本体のカラーですが、現在はマット、ホワイト、ブラックの3種類の取り扱いがあるようです。
きちんと梱包されているので、プレゼントにも喜ばれそう。
カバー
こちらのカバーはホールガーメントで作られています。
ホールガーメントとはなんぞや!? というかたに、簡単に説明すると、通常布小物を作る場合、生地を裁断して縫い合わせるという工程が必要になるんですが、生地を作る段階で筒状にぐるぐるっと編みながら成形すると無縫製で形が作れるんです。
この編み機や編み機で編まれた製品をホールガーメントと呼ぶそうです。
※ホールガーメントは株式会社島精機製作所の登録商標です。
生地を裁断して形を作るわけではないので、その分の無駄がありません。
そして、縫い目がないのでごわつかない。
さらにこのカバーは縮絨をかけているので、網目がギュッと締まってほっこりした編地に。
なにより、このコロンとしたフォルムがとってもかわいい!
使い方
ステンレスの湯たんぽの良いところは、なによりふたを外して水を入れれば容器のまま火にかけられるところ!
IHでもいいし、ストーブを使っているご家庭ならストーブの上でも温められるので無駄がありません。
蓋の裏側にはちゃんとパッキンもついていました。
入る水の量は600ccとコンパクトで、仕事の際に部屋が温まったらストーブを切って、膝の上に湯たんぽを置くとちょうどいい感じ。
夜はお風呂に入る前に温めておいて、布団の中に忍ばせておくのもオススメです。
以上、FD STYLE 湯たんぽの紹介でした!